

INFORMATION
2018-10-30 19:45:00
『NPO法人 母力向上委員会』様の賛助会員にならせていただきました。
弊院は『NPO法人 母力向上委員会』様の賛助会員にならせていただきました。
ホームページ➡️https://haharyoku.com/about/
女性は、生まれる時には原始卵胞(卵子を育てる「卵胞」という袋)を卵巣に約200万個蓄えています。
その後、生まれてから月経の始まる思春期頃になると約170万個から180万個が自然に消えて、 思春期から子供を産める年齢の頃には約20~30万個まで減ります。
そしてその後も1回の月経の周期に約1000個が減っていきます。
中村個人の考えですが、妊娠する前から「母力」は備わっていると思います。
だからこそ、その「母力」を大事に育み、新しい命と巡り会っていただきたいと思います。
2015年に生まれた赤ちゃんは20人に1人が体外受精で誕生しています。
もしかすると母力向上委員会様のメンバー様にも不妊治療の先輩がいらっしゃるかもしれません。2人目不妊の先輩もいらっしゃるかもしれません。
看護師・保健師・助産師さんもメンバー様です。
妊娠前も妊娠後も出産後も、子宝を望み、産み、育てる皆様には強い味方になってくれる団体です。
子供を産むことが幸せの定義ではありませんが、子宝を望まれる皆様には全力でサポートさせていただきます。
今後とも宜しくお願い申し上げます。
CARE ROOMS〈https://care-rooms.com〉
中村陽 拝
2018-10-29 19:45:00
2018年11月の休診日
11月は以下の日にお休みをさせていただきます。
ご迷惑をお掛けして申し訳ありません。
宜しくお願い致します。
4日 日曜日
7日 水曜日
14日 水曜日
18日 日曜日
21日 水曜日
28日 水曜日
2018-10-27 17:19:00
プレコンセプションケア(妊娠を前提としたヘルスケア)を重要視しています。
妊娠前からの女性の健康管理が妊娠結果を改善させます。
※Preconception health careを改善する為の勧告が欧米で出されています。
▪米国疾病予防管理センター(CDC) 〈2006〉
▪英国国立臨床評価研究所(NICE) 〈2008〉
▪世界保健機構(WHO) 〈2013〉
プレコンセプションケア≒女性自身にとっての健康管理

